今年2010年は、宇高航路が開設して100周年であり、塩飽諸島出身の水夫たちが活躍した咸臨丸の渡米150周年というメモリアルイヤー。
そこで、船や海の大切さや楽しさを次世代に伝えようと、香川県観光協会などが中心に、全国でも例のない船をテーマにした大イベント、
船の祭典2010 が開催されます
5月22日(土)〜6月13日(日)
会場は県下3地域。
●第一会場:高松地域 サンポート高松
●第二会場:中讃・西讃・塩飽諸島
●特別会場:金刀比羅宮 琴平地域
を舞台に、あこがれの大型船の寄港や数々のイベントが開催されます。
写真は、世界一大きい帆船「日本丸」。美しい白い帆は白鳥を思わせる美しさ。
5月21日〜25日、高松港にやってきます。
もちろん船内を一般公開。予約も入場料も不要です。
イルミネーションも点灯します。
さらに最終日には、訓練生による登しょう礼という儀式が行なわれます。
(C)独立行政法人航海訓練所
有人潜水調査船「しんかい6500」「よこすか」も寄港予定[E:sign03]
他にも船にまつわる展示・展示会・コンサートなど盛りだくさん。
イベントの会場・日程・内容など
最新情報は
船の祭典ホームページをご覧下さい。
TOPICS
2010年05月12日
船の祭典2010
2010年05月06日
「夜回り先生」講演会のご案内
高松北ライオンズクラブが、青少年の健全育成を目的に、「青少年健全育成記念パレード」と、「麻薬・覚せい剤乱用禁止講演会」を開催します。
講演会には、「夜回り先生」こと、水谷修先生を講師にお迎えします。
撮影:疋田千里
<水谷 修 氏>
長く高校教師として勤務。教員生活のほとんどの時期、生徒指導を担当し、中高生の非行・薬物汚染・心の問題に関わり、生徒の更正と非行防止、薬物汚染拡大の予防の為に精力的に活動しています。
また、深夜の繁華街パトロールを通して、多くの若者達とふれあい、彼らの非行防止と更正に取り組んでおり、「夜回り先生」として知られています。
●青少年健全育成記念パレード
とき 平成22年5月9日(日) 13:00〜14:00
場所 田町交番まえ
参加料 無料(参加くださった方には記念品贈呈)
●「夜回り先生」こと水谷修先生講演会
とき 平成22年5月9日(日) 15:30〜17:00
会場 高松国際ホテル
参加費 無料
■お問い合わせ
高松北ライオンズクラブ5周年アクティビティ事務局
電話 087-815-6671
2010年05月05日
香川生まれの新品種カーネーション「ミニティアラ」
母の日が近づきました。
大切なお母様に、珍しい品種のカーネーション贈りませんか?
香川県農業試験場が育成し、平成19年9月11日付けで農林水産省へ品種登録出願していたカーネーションの新品種「ミニティアラピンク」と「ミニティアラクリーム」が平成22年2月19日付で品種登録されました。
そこで「ミニティアラ」の生産者の方を訪ねました。
ご出演は
香川県カーネーション協会会長
農事組合法人 香花園 代表理事
眞鍋 光裕 さん(写真)でした。
これが新品種「ミニティアラピンク」
「ミニティアラクリーム」
花の形状が剣咲きタイプ。
ティアラを思わせることと、花が小さくかわいらしいことからその名がつきました。
希少価値の高い「ミニティアラ」を購入するには、花店さんへの予約をお勧めします。
高松市で常に「ミニティアラ」を取り扱っている花店
[E:tulip] フラワーショップ フジイ
[E:telephone] 087-851-9866
[E:clover] フローリスト みつば
[E:telephone] 087-841-2600
* ただし数が少ないのでお問い合わせ下さい。